2024.09.07

鳥の水浴び

水浴びについて


どうして鳥は水浴びをするの!?

鳥が水浴びをする理由は、主に羽毛の清潔を保つためです。水浴びは羽についた汚れや寄生虫を落とし、羽の健康を維持します。また、ストレスの発散や快適さを感じるために行う場合もあります。

ですが、水浴びが必須かどうかは意見が分かれます。必ずしも必要というわけではありません。

例えば砂漠地帯に住む鳥など、水浴びを好まない種類の鳥もいます。これらの鳥に無理に水浴びをさせる必要はないでしょう。水浴びには羽についた汚れや寄生虫を落とす効果があると言われていますが、ほんの少し水に浸かった程度ではその効果は限られていると思われます。

ただし、自分から水浴びを好んでする鳥には、ストレス解消や生活の刺激になることが多いため、積極的に水浴びをさせてあげると良いでしょう。

 

 

水浴びをさせるときの注意点!

発情のリスク
水浴びは雨を連想させるため、特に砂漠地帯に住む鳥たちは発情を促進する可能性があります。発情しやすい種類の鳥には、水浴びの頻度を控えめにするか、状況を見て判断しましょう。

 

水温の管理
温かい水での水浴びは羽毛の撥水性を低下させる恐れがあります。撥水性が失われると、羽が乾きにくくなり、体調を崩す原因になる可能性があるため、適温の水を使用することが望ましいです。

 

体調に注意
鳥が体調を崩しているときには、水浴びを避け、まずは獣医に相談することが大切です。水浴びをすることで体力を消耗し、病状が悪化する可能性があります。

 

投薬中の注意
薬が水に溶かして使用するタイプの場合、水浴びを行うと薬の効果が減少する可能性があります。そのため、投薬中は水浴びを避けるようにしましょう。

 

清潔さの確保
水浴び用の水や器具が清潔でないと、逆に感染症を引き起こす可能性があります。水浴びの器具は定期的に洗浄し、清潔を保ちましょう。

 

水浴びの場所の選定
水浴びをさせる場所や環境も考慮しましょう。鳥が安全で落ち着いて水浴びできる場所を選ぶことが重要です。また、水浴び後の乾燥スペースも確保して、風通しの良い場所に移動させると良いでしょう。

これらの注意点を守ることで、鳥が水浴びを快適に行えるようにし、健康を維持する手助けができます。

 

 

どうやって水浴びをさせる?

1. 飲み水で水浴び

  • 方法: ケージ内の飲み水を利用して、水浴びをする鳥もいます。飲み水を新鮮に保ち、十分な量を用意しておきます。
  • ポイント: 水が清潔であることが重要です。水が汚れると健康に影響を及ぼす可能性があるため、定期的に水を交換しましょう。

2. ウォーターバスを使う

  • 方法: ケージ内に専用のウォーターバス(浅い容器)を取り付け、そこに水をためて水浴びさせます。
  • ポイント: ウォーターバスは浅めで広めのものが良いです。鳥が自分で出入りできる高さに設置し、清潔を保つために頻繁に水を交換しましょう。

3. 水桶を使う

  • 方法: 水桶や浅い皿に水をためて、その中で水浴びをさせます。
  • ポイント: 水が汚れないように、使用後は水をすぐに交換し、容器を清掃します。桶のサイズは鳥が楽に動けるくらいが理想です。

4. 霧吹きを使う

  • 方法: 手に持った霧吹きで、鳥に軽く霧状の水を吹きかけます。特に羽の根元や背中に水をかけると良いでしょう。
  • ポイント: 霧吹きの水はぬるま湯にし、あまり強く吹きかけないようにしましょう。鳥が驚かないように、静かに優しく行います。

5. 流水の下での水浴び

  • 方法: 流し台やシャワーの下で水浴びをさせる方法です。鳥を水流の下に軽く連れて行きます。
  • ポイント: 水流は弱めにし、鳥が快適に感じる温度の水を使います。鳥が怖がらないように、環境に慣れさせることが大切です。

6. 水浴びの準備と後のケア

  • 方法: 水浴びの後は、鳥が自分で乾く時間を確保します。ケージの中の風通しを良くし、鳥が乾燥できる場所を確保します。
  • ポイント: 水浴び後は羽が乾くまで風通しの良い場所に置くか、軽くタオルで拭くことも考えられます。ただし、無理に乾かそうとするとストレスになることがあるので、自然乾燥が最良です。

 

鳥それぞれの好みや習慣に応じて、最適な方法を見つけてあげることが大切です。

水浴びの頻度や方法については、鳥の種類や個体の性格、体調を考慮して調整してください。

 

 

ファンタジーワールドの水浴び商品をご紹介!

 


①バードバス RIO 1 BIRD BATH

その他、鳥用商品はこちらをクリック!